中国語教室を探そう!チャイ語なび > 中国旅行記 >大連の旅
大連の旅
大連は中国東北部遼寧省南部、遼東半島の南端の都市です。中国でも非常に都会的で綺麗な街としてのイメージが強い都市です。北国の都会らしく質実剛健として洗練された街です。多くの日系企業が進出していることでも知られています。
今回は日本からも近く短時間でも楽しめる街「大連」をご紹介します。
1.大連の建築物
大連は高層ビルが多く立ち並ぶ中国でも有数の大都会ですが街中には多くの歴史的な建築物があります

▲大連賓館
中山広場に面するクラッシクホテルで元々は満鉄直営のヤマトホテルとして建てられた建物をそのまま使っているそうです。

▲中国銀行
バロック様式の建物でグリーンの屋根とベージュホワイトの外壁がひときわ目立ちます。

▲中国工商銀行
祇園祭の山車をモチーフにしたという塔を載せた中国工商銀行(旧大連市役所)も日本時代の建物

▲中山広場を一周する道路
中央の円部分の外観は古い建物が並んでいて非常に風情があります。

▲世界貿易大廈展望台から見た中山広場。
中山広場近くにある世界貿易ビルの展望台に上りました。中山公園と周辺の建物は非常に美しく、趣を感じます。
2,大連のロシア街

▲旧ロシア人街入口。
この通りの両側に美しいロシア建築がたち並んでます。出店ではもちろんロシアのおみやげも買えます。

▲旧ロシア人街
石畳とロシア風建築が外国情緒たっぷり。


▲ロシアのお土産
旧ロシア人街の通り沿いの露店で売られている「マトリョーシカ」はカラフルでかわいい!
3.大連の夜景
主に中山広場のまわりのビルの夜景。大連の夜はイルミネーションがいっぱいでした。


▲大連賓館(旧ヤマトホテル)のイルミネーション。

▲電飾鮮やかな道路
4.文革ショーを楽しむ

東方紅風味酒楼
▲東方紅風味酒楼「東方紅」の電飾がかっこいぃ。
大連で有名な文革ショーを楽しみながら東北料理をいただけるお店。

▲東方紅風味酒楼の『文革ショー』
レストランのパフォーマンスは笑いあり涙ありの迫力あるステージでした。お客さんも多く大変盛り上がりました。
大連の街のひとコマ

▲サッカーのモニュメント
大連はサッカーの町、いたるところにサッカーボールのモニュメントがあります。
強豪のサッカーチーム「大連実徳」の本拠地です。以前は「大連万達」って名前だったような気が・・・。時々国際大会でJリーグのチームとも対戦しています。

▲信号関係なく渡る大連駅前の道路

▲港町らしく屋台の「イカ焼き」はどこでも大人気。

▲大連のあちらこちらで見かけた。カットパイン。
以上で今回の大連の旅レポートは終了です。
ありがとうございました。
(2009.1月、チャイ語なび。J)
チャイ語なびは中国語教室の比較・検索サイトです。あなたのエリアで中国語を学んでみませんか?
各エリアの中国語教室
■北海道・東北
■関東
■東京地方
■甲信越・北陸地方
■東海・近畿
■近畿
■中国・四国
■九州・沖縄
■中国大陸・海外
中国語教室 > 中国旅行記 >大連の旅



